03-3260-5011

受付 | 平日9:00-18:00

お電話でのお問い合わせはこちら
amazonコンサルお役立ちコラムはこちら amazonコンサルお役立ちコラムはこちら
資料請求・お問い合わせはこちら 資料請求・お問い合わせはこちら

コラム一覧

【完全版】Amazon広告の種類と使い方を徹底解説|成果を最大化する運用コツと戦略

Amazon用語

最終更新日:2025/11/13

Amazonで売上を伸ばすために欠かせないのが「Amazon広告(Amazon Ads)」です。
しかし、広告には複数の種類があり、それぞれ目的や特徴、使い方が異なります。

この記事では、Amazon広告の種類・特徴・使い方・運用のコツ・注意点を、現場の運用ノウハウとともに詳しく解説します。

1. Amazon広告とは?まず押さえたい基本構造

Amazon広告は、購入意欲の高いユーザーにリーチできる運用型広告です。
Google広告やSNS広告と異なり、Amazon内での購買データをもとに精密なターゲティングが可能な点が最大の特徴です。

広告は大きく次の3階層に分かれます。

広告タイプ 主な目的 表示場所
Sponsored Products 売上・指名ワード刈り取り 検索結果・商品詳細
Sponsored Brands ブランド認知・ブランドストア誘導・動画 検索結果・商品詳細
Sponsored Display 再訪喚起・競合奪取・類似属性ターゲティング 商品詳細
Amazon DSP フルファネル認知 Amazon内外部含む全Web面
Sponsored TV ブランド認知(CTV) Prime Video・Twitchなど

2. 【種類別】Amazon広告の特徴と使い方

2-1. Sponsored Products(SP)

最も基本的かつ効果的な広告。
商品単位でキーワードやASINを指定し、CPC(クリック課金)で表示されます。

▶ 特徴

  • 検索結果・商品詳細ページに表示
  • 購買意欲の高いユーザーに直接リーチ
  • 新商品立ち上げ・売上安定化に必須

▶ 使い方のコツ

  • オートとマニュアルを併用
    オートで効果のあるキーワードを発掘 → マニュアルで精度を上げる
  • 指名ワードと一般ワードを分離
    「自社ブランド名」と「カテゴリ語」はキャンペーンを分ける
  • ネガティブキーワードの設定でムダクリック防止
  • Buy Box獲得・在庫安定・画像1枚目の改善は大前提

▶ チェックKPI

ACOS、ROAS、CTR、CVR、TACoS(広告費/全体売上)

2-2. Sponsored Brands(SB)

ブランドロゴや見出し、複数商品をまとめて表示できる広告。
検索結果の最上位に表示されるため、ブランドの入口づくりに最適です。

▶ 特徴

  • 「ロゴ+見出し+商品3点」または「動画」で配信

  • ブランドストアへの誘導が可能

  • 指名検索や比較シーンで強い

▶ 使い方のコツ

  • 見出し文は“検索意図+差別化ワード”
    例:「深蒸し煎茶|一番茶100%の濃い旨み」

  • 動画広告では冒頭2秒でロゴと商品を出す

  • ストアへの導線を設計し、ページ遷移率・平均滞在時間を改善

▶ チェックKPI

CTR(0.6%以上を目標)、新規ブランド顧客率、ストア内CVR

2-3. Sponsored Display(SD)

リターゲティングや競合商品ページでの露出に使える広告。
興味関心のある層を広くカバーします。

▶ 特徴

  • 商品・カテゴリ文脈/オーディエンス配信が可能
  • CPCまたはCPMで課金

▶ 使い方のコツ

  • 閲覧リマーケティング:自社商品ページ訪問者を追跡
  • 競合ASINターゲティング:競合商品ページに表示
  • 動画SDを活用して感情訴求(使用シーンなど)
  • 頻度キャップ設定で表示しすぎを防ぐ

▶ チェックKPI

CTR、ビューアスシスト売上、再訪率、インクリメンタルROAS

2-4. Amazon DSP

Amazonの購買データを活用したプログラマティック広告
大規模な認知拡大や、購買ファネル全体の最適化に強みがあります。

▶ 特徴

  • Amazon内外のディスプレイ/動画枠に露出
  • Amazon上に未掲載の商品も配信可
  • 詳細なオーディエンスターゲティングが可能(インマーケット・ライフスタイルなど)

▶ 使い方のコツ

  • ファネル別に分けて設計(Prospecting/Retargeting/Competitor)
  • ブランドリフト・検索リフトを評価軸にする(ラストクリック偏重を避ける)
  • 静止画・動画素材を統一感あるクリエイティブで制作

2-5. Sponsored TV

2024年に登場したセルフサーブ型のストリーミングTV広告
Prime VideoやTwitchなどに配信可能で、CTV領域へも小規模出稿が可能です。

▶ 特徴

  • Amazonショッピング外に露出

  • ブランド認知・新商品露出に最適

  • 最低出稿額が低く中小ブランドでも利用可

  • クリックは出来ないのでTVCMに近い露出

▶ 使い方のコツ

  • 6~15秒動画で、冒頭2秒にロゴ+商品、最後にCTA

  • ブランド指名検索の増加で効果を測定する

3. 実務での使い分けと戦略的な流れ

フェーズ 広告タイプ 目的・戦略
立ち上げ期 SP(オート+マニュアル) 売上・キーワード収集
成長期 SB/SD ブランド認知・比較強化・再訪促進
安定期 DSP/Sponsored TV 新規層拡大・ブランド想起の最大化

4. 運用のコツ・最適化のポイント

  • 1. 検索語レポートを週1分析 → 成果語は完全一致へ昇格、ノイズ語は除外

  • 2. 配置別パフォーマンスを分析 → 「検索上位」へ入札係数調整

  • 3. ブランド分析ツールで新規顧客比率を確認

  • 4. A/Bテストで見出し・動画・サムネを検証

  • **5. TACoS(全体広告効率)**で全体最適を評価

5. 失敗しないための注意点

  1. 商品ページが弱い状態で広告を回すと効果が出ない

  2. 指名語と非指名語を混在させると評価がブレる

  3. オートキャンペーン放置でムダ消化が進む

  4. ASINターゲティングの広げすぎでCPA悪化

  5. SDやDSPのビュー貢献を無視してROASだけで判断しない

 

6. まとめ:Amazon広告は「組み合わせ」で成果が決まる

Amazon広告は「どれを使うか」ではなく、
どの段階でどの広告をどう組み合わせるかが成果を分けます。

  • SPで刈り取り
  • SBでブランド価値を伝え
  • SD/DSP/TVで認知と再訪を促す

この流れを一貫して設計することで、
広告単体のROASではなく、全体売上・ブランド資産を拡大できます。

▶ 運用チェックリスト(保存推奨)

  • Buy Box・在庫・画像・レビュー整備済み

  • SP:オート×マニュアル構成、除外設定を週1回実施

  • SB:指名+非指名の分離、ストア誘導設計

  • SD:閲覧・競合・カテゴリ別キャンペーン構成

  • KPI:ACOS→TACoS→ブランド検索流入の順で確認

 

AMAZON運営代行は専門業者に任せるのが安心!

 

amazon運用代行コンサルティング表紙

Amazon出品者側として、ランキングに左右されてしまい、どの商品の販売を伸ばすべきか迷っている方も多いでしょう。

出品したものの、思うように売上が伸びなくて在庫を抱えて困ってしまったというケースも多くあがっています。

Amazon出品を始めて、販売を起動にのせたいという方には、Amazonn運営代行のプロに一度依頼するのもおすすめです。

当社「トゥルーコンサルティング株式会社」では、Amazonコンサル&運営代行において、実績を多く積んだプロによる専門のサービスを提供することが可能です。

 

トゥルーコンサルティング株式会社の特徴

トゥルーコンサルティング株式会社は、Amazonコンサル、運営代行に関して多くの業績を作っています。

  • 日本初のメーカーブランディングに特化している
  • Amazon売れ筋ランキングにおいて多数の商品で1位を獲得している
  • 一定以上の規模あるカテゴリーで1位を獲得し、なおかつ維持して成長させている
  • Amazon検索エンジンにおいて「A10」アルゴリズムを意識したSEO対策を得意としている

Amazon運営代行のプロとして、数多くの実績を積んだプロによるコンサルが担当することで、より早く結果を出すことも可能です。

プロとして、Amazonに関する知識を網羅かつ理解しているため、幅広い分野でランキング1 位を取ることができています。

つまり、自身が売りたい商品の売上を軌道にのせる相談も可能です。

また、検索エンジンで最も大切とされるSEO対策の知識に関しても、長けているので、安心して全てを任せていただければと思っております。

トゥルーコンサルティング株式会社の3つの特徴

トゥルーコンサルティング株式会社は、3つの特徴をあげています。
  1. 価格競争をしないAmazon戦略
  2. 独自のSEO&販売運営
  3. しっかり利益の出る運営代行
当社のコンサルタントは、多くのAmazon運営代行、コンサルタントにおいて、経験が豊富な人材が担当しています。
経験豊富なコンサルタントが常駐しているので、ノウハウを中心に継続的に利益の出るビジネスを提供することができます。

また、当社では独自のキーワード選定やSEOの選定と、お客様目線に沿った商品登録やAmazon内部の広告運用に力を入れているのもポイントです。

価格勝負ではなく、出品者様のブランドそのもので、売上を立てる販売運営を可能としています。

高額な運営代行費用に、広告運用費用と粗利を削って少ない売上に苦しんでいるとの声も多くあがっています。

しかし、弊社はすべての費用を考慮し、クライアント様が利益の出るサービスを徹底的に提供することが可能です。

トゥルーコンサルティング株式会社では、資料請求・問い合わせを常時受け付けております。

Amazonセラーセントラルに関してはもちろん、コンサルティングや運営代行の知識も豊富なプロ集団です。

不安点がある際は、ぜひ一度お問い合わせください。

丁寧な対応を心がけているので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

TOPへ戻る

ホームへ戻る

資料請求・お問い合わせはこちら

通販専門のコンサルティング集団トゥルーコンサルティングが行うamazon運営代行支援

03-3260-5011

受付 | 平日9:00-18:00

資料請求・お問い合わせはこちら
資料請求・お問い合わせはこちら