MENU

ECコンサル・運営代行 No.1 月額8.8万円(税込)~

ECコンサル・運営代行 No.1 月額8.8万円(税込)~

EC(ネットショップ)成功事例研究所では、業界で活躍する企業様の事例を様々な媒体から情報を引用させて頂きまとめております。
ECの戦略から商品開発、サイト制作、集客方法(SEO、SNS)、越境EC、AMAZON・自社サイト対策など是非読んでいただければ幸いです。

  1. EC成功事例研究所
  2. Amazonの使い方
  3. 効果抜群!Amazonスポンサープロダクト広告の活用法

効果抜群!Amazonスポンサープロダクト広告の活用法

hatena line pocket

Amazonに出店している方の中に、広告活用を行っているものの費用対効果が出にくいと感じている方はいませんか?または、これから活用予定の方も必見です。

 

広告を活用しないより活用した方が売上アップには貢献します。しかし、活用方法を正しく理解できていないと、費用ばかりが嵩み余計なコストが掛かっている状態になり兼ねません。

 

 

そういった環境を打破すべく、こちらの記事で分かりやすく簡単に『Amazonスポンサープロダクト広告の活用で売上を上げるポイント』をご紹介いたします。

 

 

Amazonスポンサープロダクト広告とは

 

スポンサープロダクト広告とは、Amazonに出品している個々の商品のみを検索結果や商品詳細ページなどの一部分に『スポンサー』として表示できるAmazonのクリック課金制広告(CPC)です。

 

クリック課金制のため、Amazonユーザーに広告をクリックがされなければ費用が掛かりません。CTRがダイレクトに広告費に掛かってくるので、費用対効果が分かりやすい点がおすすめのポイントです。

 

▼具体的な表示される箇所

検索結果ページ

購入者がキーワードで商品を検索した際に、関連する商品の上部や中央にスポンサープロダクト広告が表示されることがあります。これらの広告は通常、有機的な検索結果と続いて表示されます。

 

商品詳細ページ

特定の商品の詳細ページ内に、特定の商品や代替商品のスポンサープロダクト広告が表示されることがあります。これは、購入者が特定の商品に関心を持っている場合に、関連商品を提案するための広告です。

 

 

 

また、スポンサープロダクト広告の設定にはオートターゲティングマニュアルターゲティングの2つから選択できます。

 


オートターゲティング


 

オートターゲティングは、出品者が設定したSKUに関連する商品をAmazonが自動で選択し、広告掲載対象を決定します。始めての人は、こちらを推奨されています。

 


マニュアルターゲティング


 

マニュアルターゲティングは、出品者が広告を出す際に『キーワードを個別に指定』をして設定することができます。さらにマッチタイプも重要となっているため、目的に合うマッチタイプを選択しましょう。

 

マニュアルターゲティング種類 広告方法 マッチタイプ 効果
キーワード検索 検索窓で指定したキーワードが検索されたときに検索結果ページに表示される方法 部分一致

検索キーワードに対し、部分的でも一致していれば検索結果に表示されます。トラフィック露出度UPで認知度向上が見込めます。
フレーズ一致 検索キーワードの中に、同じ並びのフレーズが入っていれば検索結果に表示されます。複数語が合わさったロングテールキーワードは、目的が絞られているためCVアップに繋がりやすくなります。
完全一致 検索キーワードが他のワードも含まれず完全に一致している場合のみ、検索結果に表示されます。しっかりと検索結果の良いワードをリサーチし追加することで、検索結果の関連性が向上します。

 


運用条件


 

しかし、Amazonの広告を運用するにあたりそもそもAmazonセラーアカウント登録時から条件を満たしている必要があります。

 

▼運用条件

①Amazonセラー『大口出品』アカウントであること※お取引会社、書籍&KDP著者、代理店も活用可能

②Amazonブランド登録がしてあること

③利用可能なカテゴリであること

※中古品、再生品、アダルト商品、取り扱い終了カテゴリ商品は対応不可

④商品のカート取得ができていること。または、『Amazonおすすめ』マークが付与されていること

※ひとつの検索キーワードに対し、マークが付与されるのは1つの商品のみ

 

活用のメリット

 

スポンサープロダクト広告を活用することで、どのような効果が出やすく、メリットに繋がるのかご紹介いたします。

 

①オートターゲティングで時間を有効活用

スポンサープロダクト広告自体が条件さえ満たしていれば簡単な設定で始められることから、施策の考案に時間削減ができます。結果もセラーアカウントから確認できるため、必要な数値を入手しやすいこともメリットです。

 

②低予算でスタートできる

1日に回す予算金額の設定ができるため、出品者の予算内で自由に変更可能です。上記で記載したように、業務タスクを省略できる点でもコスト削減に繋がります。

 

③検索結果の目立つ箇所に掲載される

現在は、検索結果ページと商品ページ内の上部やサイドに掲載されています。クリックの入札額によって広告ランクが変わるため、入札金額によってはより上位に表示される可能性が高まります。認知度向上を目的としている方には特におすすめです。(広告ランク=入札額×関連性が判断基準)

 

④広告結果を追跡できる

広告を回すのみならず、結果を確認することのできるレポートや役立つツールも提供されているため、Amazonで取得できたデータを自社ECやGoogle検索エンジンのSEO対策としても応用できます。また、分析をもとに新たな得意なキャンペーン、新たな施策などにも幅を広げていくことが可能です。

 

⑤パフォーマンスの向上

キャンペーンの質が上がり、結果の追跡結果を得ることで商品ページの最適化や価格帯の検討などができます。それによる購入者の導線確保やカート取得キープにも役立つため、パフォーマンスは各段に改善されます。

 

ご紹介した内容以外にも、スポンサープロダクト広告には多くのメリットがあるかと思います。全体の改善に繋がるとともに、それによる良いサイクルが確立できる仕組みとなっています。

 

 

費用対効果でお悩みの方へ

 

ここからが本題ですが、既にスポンサープロダクト広告を活用している方も、現在の運用方法と比較しながら読んでみてください。

広告運用の仕方は、意外に知識や理解が浅い方が多いかと思います。広告を回して効果が出ることは勿論ですが、広告費を多く掛けたら良いという訳ではありません。できれば、低いコストでできるだけ確実な売上を作りたいですよね。

広告運用に対し最大限の効果を出すためのコツをいくつかご紹介いたします。

 


マニュアルターゲティングを上手に活用


 

初心者にまずは活用してほしい『オートターゲティング』は便利ですが、こちらを運用開始後はなんとなくAmazonの自動設定に頼りがちになってしまいます。売上も以前よりは伸びつつも、任せきりでは最大限の費用対効果を出せていないと言えます。

 

ステップ1:オートターゲティングはキーワードの収集&分析で活用しましょう!

こちらを活用し続けて売上を上げることもできます。しかし、期間を決めてオートターゲティングを活用し、その後は『マニュアルターゲティング』と併用する方が売上に繋がりやすいです。

▼ポイント

出品後すぐは、意外なキーワードからの流入も発見できるため、オートターゲティングを1か月前後で活用し広告レポートでキーワードを収集&分析しましょう。

ステップ2:マニュアルターゲティングへ設定

分析結果をもとにキーワードをマニュアルターゲティングで設定し、入札単価の調整も行いながら同じような切り替えを数回行い効率や効果の高いキーワードに絞ります。最終的には、必要のないキーワードは停止をすることでコスト管理と費用対効果を高めていくことがおすすめです。

 


オートターゲティングで売上を伸ばすには


 

費用対効果を実感するには、無駄な部分を削ぐ必要があります。それらを確認する方法として、広告レポートで無駄な費用が掛かっているキーワードの確認です。

 

オートターゲティングは、Amazonが自動で出費者が指定したSKUに対しキーワードを設定していますが、セッション数に対し購入率が低いキーワードも含まれている場合があります。やや関連性があるキーワードでも自動設定で選ばれてしまうため、こういったキーワードは“除外”しましょう。セラーアカウント『ネガティブターゲティング』から『除外するキーワードの追加』ができます。

 

費用対効果を確実に向上させるためのは、結果に対し無駄になってしまっている部分を的確に、そして地道に改善作業を行うことで徐々に向上していきます。スモールサクセスにも気を配り、出品者としてのプロの目線から確認をしましょう。

 


入札額の設定


 

こちらに関しては、初めての方も参考にしていただける内容となっています。初めて広告運用を行うとき、出品したい商品のクリック課金制に対する設定金額が難しいと思います。

設定金額のことを入札額といいますが、Amazonでは、その商品のターゲット毎に推奨入札額を提示してくれています

 

この提示されている金額は、他出品者が似たターゲット商品に対し設定している平均、または使用していた入札額が基準となっています。また、提示された推奨入札額は広告表示される確実な金額となるため、まずはこの金額で設定することで、費用対効果に繋がる可能性が高まります

 

注意点としては、推奨入札額よりも低い金額で設定もできますが、広告表示がされる回数が減るなどのデメリットがあります。広告費の運用はこういったデメリットも理解の上で設定金額を決定することをおすすめします。

 

さらに、売上データが集まってからは、自分たちのデータをもとに入札額を調整する方法も簡単に解説いたします。

 

▼最適な入札額の算出

例)

①利益の算出(商品価格×利益率)

1個5000円の利益率30%(総利益÷売上高×100)として利益が1500円とします。

 

②転換率の算出(売れた商品数÷クリック数)

1か月で売れた個数が30個でクリック数が500回の場合、転換率は6%です。つまり、約17回に1個が購入されています。

 

③適切入札額の算出(商品価格×利益率×転換率)

上記踏まえて計算すると、1回のクリック単価は90円となります。つまり、入札額は90円を越える金額設定を行ってしまうと損失となってしまうことが分かりました。シーズンによって転換率に影響があるため、一定期間で算出して確認すると良いと思います。費用対効果を上げるための一つの指標として必ず確認しておきましょう。

 

まとめ

 

他にも改善点を見出す方法は沢山ありますが、今回は、スポンサープロダクト広告についてのご紹介をさせていただきました。

書ききれていない広告運用の見直し方や売上の上げ方もありますので、弊社の資料請求などお問い合わせをいただけたら幸いです。

———

▼トゥルーコンサルティング株式会社

電話:03-3260-5011

平日9:00~18:00

https://www.top1-consulting.com/lp05/

———

 

始めて活用する方も、なかなか効果を感じられない方も、もっと売上を上げられます。諦めずに根気強く見直し改善を繰り返し、ベストな広告運用を行っていきましょう

 

EC成功事例もまとめているため、参考までにご覧ください。

➡ EC成功事例研究所

 

 

 

TOPへ戻る

Amazonの使い方へ戻る

 

 

 

 

 

hatena line pocket
  • 売上2億円のネットショップを10億円にする方法
  • 東南アジア進出のファーストステップを強力に支援します