MENU

ECコンサル・運営代行 No.1 月額8.8万円(税込)~

ECコンサル・運営代行 No.1 月額8.8万円(税込)~

EC(ネットショップ)成功事例研究所では、業界で活躍する企業様の事例を様々な媒体から情報を引用させて頂きまとめております。
ECの戦略から商品開発、サイト制作、集客方法(SEO、SNS)、越境EC、AMAZON・自社サイト対策など是非読んでいただければ幸いです。

  1. EC成功事例研究所
  2. 生活雑貨
  3. ファンを巻き込むコミュニティーサイト&ブランドの価値を上げるオウンドメディアHERZ EC成功事例

ファンを巻き込むコミュニティーサイト&ブランドの価値を上げるオウンドメディアHERZ EC成功事例

hatena line pocket

 

お客様が選ぶ1点の鞄は、職人が工房で裁断し手作りしています。

1974年から、日本製にこだわり、鞄職人とともに40年以上お店を守り続けてきました。

お客様に鞄と過ごす楽しさ、喜びを感じていただくために、丈夫さや長く使えるオーソドックスなデザインを意識して作り上げているといいます。

 

創業者である近藤さんの意思を継ぎ、今では全国にまで店舗を展開しているHERZ。

表情の変わる本革にこだわった魅力溢れる商品は、多くのお客様の心も魅了しました。「味のある」「雰囲気のある」商品たちの豊かな表情は、使い手の生活で色を変えていきます。

愛され続ける歴史あるHERZのオンラインショップでは、どのような工夫がされているのでしょうか。

 

(自社サイト:https://www.herz-bag.jp/

 


日々のリアルなこだわりの職人事情をコンテンツ化


 

ショップと工房が一体化した店舗もあるHERZは、該当の店舗へ足を運んだお客様が、職人さんが商品を作っているリアルな作業風景を見ることができるそうです。革の匂いや作業音から伝わる作り手のこだわりが溢れる空間。

 

そんな作り手の想いや商品の良さを伝えるために、職人さんやスタッフさんが自らブログとして発信しているページがありました。

店舗に行かなくてもその職人さんの情景を伝えるためには、商品の良さ、革の味が伝わるECページ上のコンテンツが必要です。作り手たちのリアルな声が記載されていることで、訪れたことのないお客様が実際に見てみたい、行きたい、使ってみたいと感じるきっかけに繋がります。

 

他にも、年間イベントに合わせて、シーズン毎に使える商品の紹介や、お客様の各ニーズに合わせて使い方を説明している記事など、読みやすく具体的な内容が豊富です。

 

 


行動心理を活用したファン作りのためのコミュニティーサイト


 

2000年から自社ECサイトを運営しているHERZ。

ブログやその他のコンテンツから情報を発信するようになったことで、お客様がコンテンツを見てご来店されることが増えたといいます。それらを実際に体感したことがきっかけとなり、Instagramも始めました。

Instagramには、お客様からの喜びのDMや使い続けているという報告の写真が寄せられます。その中には、スタッフの製作時には見ることのできなかった使用感のある色合いの変化を写真で拝見でき、とても良い刺激と貴重な機会になっているといいます。

 

(HERZ Instagram:https://www.instagram.com/herz_bag/

 

そんな素敵な写真を紹介したいという思いから、「HERZと一緒の生活」というコミュニティーサイトの運用を開始。

「HERZと一緒の生活」では、お客様がご購入いただいたアイテムの素敵な投稿を発信するサイトになっています。人間の心理には、こういったサイトに掲載されることで嬉しい気持ちが満たされ、スタッフ、ブランドへの愛着が増すという効果があるそうです。

 

また、サイトに訪れる新規ユーザーが見ても、実際にご購入いただいたお客様の私生活の中で、私物となった鞄や商品の使用感のある色合いの変化、味の出たシルエットは、遊び心をくすぐり関心に繋がっていきます。

 

コミュニティーサイト「HERZと一緒の生活」からショップサイトにアクセスができるため、お客様心理を惹き付け、関心を持たせ誘導できる上手なWEB接客だと感じます。

働くスタッフとお客様によって作られた共同コンテンツ。上手にブランドを表現している、ブランディングに長けたサイトとなっていました。

 

(コミュニティーサイト「HERZと一緒の生活」:https://herzfun.tumblr.com/

 


UGCの工夫された最大限の有効活用


 

お客様の投稿をコミュニティーサイトに掲載するようになってから、流入したユーザーの滞在時間が上がったといいます。

お客様同士で参考にしたり、色の比較で楽しんだり、また、自分の投稿が掲載されることで親近感を抱き、それをきっかけにSNSで投稿してくれる良い連鎖に繋がるため、自然との認知度が高まりCVもアップ。

良好な連鎖反応が繋がり続けることで、スタッフにとってもお客様にとっても、意欲が上がる相乗効果となります。

 

今後は、ショップサイトからも”お客様の素敵な投稿”を見ることのできるページへと改善を行いたいといいます。

 

(WEBショップ:https://www.herz-bag.jp/webshop/

 


まとめ


 

お客様の喜びを周囲にも伝えるコミュニティーサイトを運用したことで、プラスの効果が続く連鎖反応に成功したHERZ。

お客様心理を理解して、より深くブランドを愛していただけるUGC活用と、作り手の想いと商品の良さを自然と表現できているブランディング力の高さが印象的でした。

 

こだわりのある革素材の商品たちは、愛着をもって育てることで、自分にしかない色と雰囲気を醸し出してくれます。ひとつひとつが各々の魅力を持つHERZの革商品。

 

ファンが投稿する写真から漂う革素材の良さが伝わることで、またファンが増えます。味の出る革素材だからこそ広がるこだわりの輪。

手作りで丁寧に作る職人たちの想いや情景も、購入するお客様の購入動機になっていると実感できる事例のご紹介でした。

 

 

 

TOPへ戻る

ホームへ戻る

 

 

 

hatena line pocket
  • 売上2億円のネットショップを10億円にする方法
  • 東南アジア進出のファーストステップを強力に支援します